ウートピの11月の記事ランキング(集計期間:2021年11月1日〜30日)を振り返ります。
1位 ヒートテックからもついにコットンが登場! やさしい肌触りのインナー5選
1位は、川原好恵さんのランジェリーコラムでした。やさしい肌触りのインナーを紹介した記事がランクイン。綿や麻などの植物繊維や、ウール、カシミヤ、シルクなどの動物繊維を使用した天然素材の暖かいインナーを集めました。
2位 バカにしててごめん…! 実は大事だった「調整力」というスキル
2位は、コラムニストの桐谷ヨウさんによる連載「なーに考えてるの?」がランクイン。今回のテーマは、「Adjust(調整)」です。かつては「調整」という言葉に、ややネガティブな印象を持っていたという桐谷さん。しかし、長く働く中であることに気づいたそうで——。
3位 同期の活躍がまぶしい。人生コンサルを受けてみたけれど…【会社がツライ】
3位は、SNSでエッセイマンガを発表している都会さんの『会社がツライ なりたい自分を見つけるまで』(マガジンハウス)の試し読み記事でした。同期の活躍と自分を比較して気持ちが落ちていたときSNSで目にした「人生コンサル」。華やかなホテルのラウンジで感じたことは……。
4位 もうなくさない…! 書類整理に便利な文房具5選
4位は、文房具連載から「書類整理に便利な文房具5選」でした。冷蔵庫やタイル面などに吸盤で貼り付けられる収納ファイルや、広げて探せるキュートなボックスファイルをご紹介しています。ぜひ自分の整理整頓スタイルに合いそうなアイテムを探してみてください。
5位 「〇〇なんて関係ないよ」私もうっかりやらかしマンだった【アルテイシア】
5位は、アルテイシアさんの連載「モヤる言葉図鑑」から、「〇〇なんて関係ないよ」でした。「『〇〇なんて関係ないよ、気にすることないよ』と言いそうになった時に『それを言えるのは、自分がマジョリティ側だからでは?』と考えてみること」だというアルテイシアさんもかつてはうっかりやらかしマンだったと言います。
6位 新人教育もツライ…都会『会社がツライ』11月25日発売【試し読み】
6位にも、都会さんの『会社がツライ なりたい自分を見つけるまで』(マガジンハウス)がランクイン。この回では、仕事に対するイメージや、新人教育のツラさを紹介。思わず「わかる……」と共感してしまうかもしれません。
7位 デリケートゾーンの正常な状態って? セルフチェックで気をつけるポイント
7位は、「膣内フローラ」に着目したサプリメントを展開する帝人株式会社による調査の結果を紹介した記事でした。デリケートゾーンのセルフチェックのポイントと調査結果の監修をつとめた原田先生のコメントを掲載しています。
8位 40代以降に現れはじめる更年期のサインとは?『いちばん親切な更年期の教科書』
8位は、『いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】』(世界文化社)からの転載記事がランクイン。人生100年時代を健やかに過ごすために必要なこととは? 特別に全4回にわたって本書の一部を公開しています。
9位 頭痛持ち4000万人…後頭部が重苦しい、頭の奥がズキン…あなたのタイプは?【脳神経外科専門医に聞く】
9位は、頭痛のタイプ、それぞれの原因、治療法、セルフケアなどについて、連載で紹介していく記事の初回がランクインしました。頭痛には「大きく分けて2種類」と神経外科専門医でいのうえクリニックの井上正純院長は話します。
10位 「借金減らして現金増やせ」投資や保険に手を出す前に知っておいてほしいこと
10位は、映画『老後の資金がありません!』(前田哲監督)に本人役で出演する、経済ジャーナリストの荻原博子さんのインタビュー記事でした。老後は何となく不安だけど、具体的にどんな対策をとればいいのか分からない……。そんな老後資金に関する疑問を荻原さんにぶつけてみました。
■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!
facebook: @wotopi
Twitter: @wotopinews