近年の健康志向や環境問題への関心の高さから注目され、コンビニなどでも目にするようになった大豆ミート。
このたび、オレンジページが「大豆ミート」に関する調査結果を発表しました。調査によると、約9割の人が大豆ミートを知っていて、食べたことがある人も約半数にのぼることなどがわかりました。
大豆ミートを知っていますか?
「あなたは、大豆ミート(ソイミート)を知っていますか」という質問に、「よく知っていて、どんなものか説明できる」と回答した人が37.6%、「聞いたことがある」が56.8%で、合計すると94.4%の人が大豆ミートを「知っている」という結果となりました。
食べた経験はありますか?
知っていると答えた人に「あなたは、大豆ミート(ソイミート)を食べたことがありますか」と複数回答で聞いたところ、「よくわからない・食べたことはない」が52.4%となった一方で、「大豆ミートを使った料理や惣菜を購入し、自宅で食べた」(25.0%)、「大豆ミートを購入し、調理して食べた」(19.8%)、「大豆ミートを使った料理や惣菜を飲食店で食べた」(19.0%)と食べたことがあるという回答も47.6%となりました。
大豆ミートを食べたきっかけは?
「あなたが大豆ミートを食べた理由、きっかけがあれば教えてください」という質問では、1位が「健康によさそう」(45.2%)、2位が「話題になっているから」(43.6%)となりました。「さっぱりしていて健康によさそう」(40代・パート)「カロリーも抑えられ、健康にもよくておいしい」(50代・フルタイム)など、ヘルシーな点に魅力を感じている声も寄せられています。
食べたことのない理由は「どこで売っているか知らないから」
大豆ミートを食べたことがない人にその理由を聞いてみると、「どこで売っているか知らないから」(34.9%)、「どう調理すればよいかわからない」(29.0%)が上位にあがりました。
■アンケート概要
調査対象:オレンジページメンバーズ・国内在住の20歳以上の女性(有効回答数1420人)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年4月24日~29日