ブラジャーを洗濯機で洗ってない? トリンプが教える正しい下着の洗い方

ブラジャーを洗濯機で洗ってない? トリンプが教える正しい下着の洗い方

このたび、トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、「ブラジャーの洗濯」についてのインターネット調査を実施。調査結果と、正しい下着の洗い方を発表しました。

8割以上が「洗濯機洗い」

bramain

「普段ご使用のブラジャーはどのように洗濯していますか?」と聞いたところ、「通常コース(ネットに入れる)」が61.0%、「ソフト・ドライ・手洗いコース(ネットに入れる)」が18.1%、「通常コース(ネットに入れない)」が3.1%、「ソフト・ドライ・手洗いコース(ネットに入れない)」が2.1%で、84.3%が「洗濯機洗い」をしていることがわかりました。

使用している洗剤は?

brasub1

また、「その際、どんな洗剤を使用していますか?」という質問では、「液体洗剤(一般衣類用)」が57.5%と過半数を超えました。

でもこれ、NGなんです!

調査を行ったトリンプは、これらの調査結果は「ワイヤー入りブラジャーにとっては全てN G」なのだと言います。

「多くのパーツからなり、繊細なレースを使っているランジェリーはとてもデリケート。洗濯機で、ましてやネットにも入れないで他の衣類と一緒に洗えば、たちまち型崩れを起こしてしまいます。せっかくぴったりフィットしたブラジャーを選んでいても、カップやワイヤーが歪んでしまえば、ボディの崩れの原因に」(トリンプ)

トリンプは、お気に入りの一枚を長続きさせるために覚えておきたい正しい洗い方を以下のように紹介しています。

brasub5

brasub6

■調査概要
2021年5月実施
トリンプホームページアンケート調査
女性10代以上
有効解答数:2,633名

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

ブラジャーを洗濯機で洗ってない? トリンプが教える正しい下着の洗い方

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング