『一肉一菜スパイス弁当』③

もっちり蒸し鶏のクミン香味だれ弁当【一肉一菜スパイス弁当】

もっちり蒸し鶏のクミン香味だれ弁当【一肉一菜スパイス弁当】

人気スパイス料理研究家の印度カリー子さんが、初のお弁当本『一肉一菜スパイス弁当』(世界文化社)を1月22日(カレーの日!)に上梓しました。コロナ禍により自宅で過ごす時間が増えたいま、自炊のバリエーションを増やしたいと思う瞬間も多いのではないでしょうか。

特別に、本書からスパイス弁当の魅力と、編集部がピックアップしたレシピをご紹介します。今回紹介するのは「もっちり蒸し鶏のクミン香味だれ弁当」。

3-1

ジューシーな蒸し鶏に、クミンが香るタレが食欲をそそるアクセント。酸味のある野菜のおかずを添えた、一味違う中華風弁当です。

もっちり蒸し鶏のクミン香味だれ

ヘルシーなのに味はしっかり店がお弁当向き。火を使わずレンチンであっという間に出来上がり!

保存の目安:冷蔵1週間/冷凍1ヶ月

材料(2人分)
鶏もも肉……250g
酒……大さじ2
塩……小さじ1/2

(クミン香味だれ)
長ねぎ(みじん切り)……10cm
しょうゆ大さじ1
ごま油……小さじ1
クミンパウダー……小さじ1

作り方

①耐熱容器に入れた鶏もも肉に塩と酒をからめ、容器のふたをずらしてかぶせ、電子レンジ(800W)で2分30秒加熱する(600Wで3分)。

3-4

②加熱後、耐熱容器のふたをすぐ閉じ、電子レンジの庫内に15分ほど置き、余熱で内部まで火を通す。

③クミン香味だれを混ぜ合わせ、切った肉にかける。

3-3

カリー子MEMO

余熱でじっくり火を通すことで、肉の水分が抜けずもっちりとした食感に。

にんじんと大根のクミンなます

0029

箸休めにぴったり! さっぱりしたスパイス副菜。

保存の目安:冷蔵1週間

材料
大根(4cm長の細切り)……1/3本(300g)
にんじん(4cm長の細切り)……1本(100g)
酢……大さじ3
砂糖……大さじ3
塩……小さじ1
クミンシード……小さじ1/2

作り方
①大根、にんじん、塩を保存用ポリ袋に入れ、よく混ぜて30分以上おく。

②フライパンでクミンシードを2分ほど弱火でから煎りしてよく冷ます。

③保存用ポリ袋の上からにぎって①の水気をよく絞り、酢、砂糖、②を合わせる。

■書籍情報

spice

一肉一菜スパイス弁当 毎日食べたいおかずと、冷めてもおいしいカレー』(世界文化社)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

もっちり蒸し鶏のクミン香味だれ弁当【一肉一菜スパイス弁当】

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング