ウートピの11月の記事ランキング(集計期間:2020年11月1日〜30日)を振り返ります。
1位 「油の処理」を人生から排除する…“伝説の家政婦”タサン志麻さんが「やらないこと」5つ
1位は、“予約の取れない伝説の家政婦”として話題のタサン志麻さんの新刊『志麻さん式定番家族ごはん』(日経BP)からの特別掲載の第1回がランクイン。おいしい料理を作りながら、洗い物も完了……という志麻さんの手際の秘密を紹介しています。
2位 “伝説の家政婦” で話題! 志麻さん流・基本のハンバーグのレシピ
2位にも、『志麻さん式定番家族ごはん』(日経BP)の抜粋記事がランクイン! 「志麻さん流・基本のハンバーグ」の作り方を紹介しています。
3位 実は子育て家庭にぴったり! “伝説の家政婦” がフレンチをすすめる4つの理由
3位も、『志麻さん式定番家族ごはん』(日経BP)の抜粋記事でした。「子育て家庭にフレンチがおすすめ」という志麻さん。その4つの理由を紹介しています。
4位 「答えを出すのはあくまで自分自身なんだ」僕と燃え殻さんのこと【江口拓也】
4位は、声優の江口拓也さんの書評がランクイン。取り上げているのは、小説家やエッセイストとして活躍中の燃え殻さんの『相談の森』(ネコノス)です。Twitterを通じて出会ったという、初対面のときのエピソードや本を読んだ感想が臨場感たっぷりにつづられています。
5位 私って“いい顔”しすぎ? 愛される八方美人と嫌われる八方美人の違い【DJあおい】
5位は、DJあおいさんの人気連載「DJあおいの私は仕事ができない。」から「愛される八方美人と嫌われる八方美人の違い」でした。日頃から意識して顔を使い分けているという相談者さんですが「八方美人だね」と言われて、「いろんな人にいい顔をしているのかな?」と気になったそう。そんな相談にあおいさんは、「愛される八方美人と嫌われる八方美人の違い」をあげていきます。
6位 仕事の話じゃないのかよ「君は才能があるから…」を素直に受け取れない理由【アルテイシア】
6位は、アルテイシアさんの連載「○○と言われて微妙な気持ちになる私」から「君は才能があるから…」がランクイン。「『君は才能があるから仕事を紹介してあげるよ』と言われ、会いに行ったらただ酒の相手をさせられたり、しつこく口説かれたり、ホテルに誘われたり…といったセクハラをよく受けました」という相談者さんにアルテイシアさんが提案する対処法とは——?
7位 もう怒ってくれる人もいない…中堅と言われる時期に意識したいこと【DJあおい】
7位にもDJあおいさんの連載がランクイン。「社内外で年下や自分より経験が浅い人と接することが多くなってきました。彼らに何かを教えたり、注意したりする機会も多いのですが、時々自分が気持ちよくなっちゃっているときがあって「ちょっとまずいな」と思うことがあります」という相談者さん。中堅ポジションの時期に気をつけたほうがいいこととは——?
8位 一見、謙虚に見えるけど…「あなたに合わせます」は甘え【DJあおい】
8位もDJあおいさんの連載でした。相手に要望を伝えることが苦手で、「私が無理すればいいや」と思ってしまうという相談者さん。克服方法が知りたいというリクエストに、あおいさんは「自分の要望を出さないのって実はズルい」と指摘します。
9位 目的によって使い分けたい! ワザありノート5選
9位は、福島槙子さんの文具連載がランクイン。テーマは「ワザありノート」です。ページの入れ替えが簡単にできる、書きやすく読みやすくて目にやさしい、文字を消して何度も使える、イラストにぴったりな横型ルーズリーフ……など目的にあわせて選べる「ワザあり!」なアイテムを紹介しています。
10位 ちょっとウザいんだよな…「私がいないと!」と思っている人への接し方【DJあおい】
10位にも、DJあおいさんの連載がランクインしました。「私がいないと!」という同僚に対して、ときどきウザいと思ってしまうという相談者さん。「私は彼女のカウンセラーではないので内面的な部分に立ち入るつもりはないのですが、誰かに必要とされたい、認められたい気持ちが強すぎるというか、仕事に自分の全存在をかける彼女を見ていると何だか苦しくなります。見守るのがよいのでしょうか?」という質問にあおいさんは、「精神的なソーシャルディスタンスを保とう」とアドバイスします。
■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!
facebook: @wotopi
Twitter: @wotopinews